rail-diary

  • サイトについて
  • ホーム

新幹線に安く乗る方法(東北・上越・北陸新幹線編)

投稿:2018年05月04日

東京都内から東北や北陸に行くとき、よくお世話になるのが東北・北陸・上越新幹線。 非常に便利ですが、やはり少し値段が高いのが難点。 少しでも安くリーズナブルに乗りたい。そんな場合の方法の一つが、「大宮乗り換え」です。 都内…

2018/3/17ダイヤ改正で引退を迎えた列車たち

投稿:2018年03月17日

3/17はJRのダイヤ改正。今年は新線開業等の大きな話題はなかった一方で、ダイヤ改正を機に 事実上引退となった車両・列車が多くありました。改めて記録しておきたいと思います。 1.快速富士山、ホリデー快速富士山号189系で…

さよなら189系快速富士山号

投稿:2018年02月24日

189系引退へ 国鉄時代から、特急あずさやあさまとして活躍した189系特急型車両。 豊田に配属され、主に快速富士山・ホリデー快速富士山として活躍している二編成が4月に引退すると報道されました。 国鉄色とグレードアップあず…

成田山初詣号に乗る

投稿:2018年01月08日

東京近郊で初詣客一位、二位を争うのが、成田山新勝寺。 年が開けると成田への参拝を目的とした臨時列車が多く運転されます。 今回品川から成田まで、JR成田山初詣横須賀号に乗って来ました。 この列車が運転されるのは1月7日。横…

しなの鉄道「ろくもん」の魅力

投稿:2018年01月07日

しなの鉄道は、篠ノ井から軽井沢を結ぶ、JRから旧信越本線を在来線を引き継いだ第三セクターの鉄道です。 その鉄道を走る観光列車が「ろくもん」。 先日上田から軽井沢までろくもん2号に乗車してきました。 ろくもん乗車記 私が乗…

長野でタイムスリップ(元日比谷線3000系に乗る)

投稿:2017年12月18日

丸ノ内線(東京メトロ)の500形がブエノスアイレスより里帰りし、いずれは実際に走行できるようにすることを目指しているということで話題となっているが、もう一つノスタルジックな気持ちにさせてくれる車両が日比谷線3000系。 …

小田急ロマンスカーGSEデビューそしてLSE引退へ(LSEの魅力)

投稿:2017年12月06日

小田急ロマンスカーGSEデビュー 来年3月、いよいよ小田急悲願の複々線が完成。 それとともに新型ロマンスカー70000系のデビューが発表され、 12月5日にGSEという愛称と車両が公開されました。 今までの伝統を受け継ぐ…

東急大井町線 急行7両編成運転開始

投稿:2017年11月24日

東急大井町線 急行7両編成運転開始 昨年からの大井町線の急行7両化工事も終わり、11月4日から大井町線で7両編成の急行の運転が開始しました。 運転開始から約2週間が過ぎ、その後何度か大井町線に乗ったのですが、ようやく7両…

Sトレイン 観光列車としての実力は?(西武秩父~渋谷に乗ってみた)

投稿:2017年11月05日

Sトレインとは Sトレインとは2017年3月から走り始めた有料列車です。 平日は「豊洲~所沢」の間を、休日は、「西武秩父~元町中華街」の間を走っています。 東急線でははじめての有料特急ということで、登場した際は話題となり…

381系特急やくもの風景

投稿:2017年11月04日

前回の続きの松江への旅。 サンライズ出雲が取れなかったため、サンライズ瀬戸で岡山へ行き、そこからは特急やくもへ乗車しました。 このやくもですが、車両は381系。 国鉄が開発した日本初の振り子式の営業列車であり、日本で乗れ…

サンライズ瀬戸・やくもで松江へ

投稿:2017年10月18日

だいぶ前になりますが、9月のある金曜日サンライズエクスプレスに乗って西に向かいました。 行先は松江・出雲市。 夏休みも終わった9月の後半の金曜日のサンライズ。 部屋を選ばなければとれるだろうと思ったのですが、甘かったです…

東京総合車両センター一般公開! 2017

投稿:2017年08月26日

昨年に引き続き東京総合車両センターに行ってきました。 やはりすごい人気のため、体験企画は参加せず。 展示見学のみではありましたが楽しめました! 写真をアップしますね。 山手線から総武緩行線への移籍車も結構多数ありました。…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

人気記事

  • JR東海Expressカード vs JR西日本Jwestカード エクスプレス予約を始めるには? 新幹線
  • 651系特急スワローあかぎに乗る 在来線特急
  • JR北海道快速エアポート 37分 在来線普通・快速
  • 381系特急やくもの風景 在来線特急
  • さよなら185系踊り子号 在来線特急
  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 新幹線
  • 現美新幹線の魅力〜GENBI SHINKANSEN〜 新幹線
  • 中央特急スーパーあずさ・かいじの風景 在来線特急
  • 小田急ロマンスカーGSEデビューそしてLSE引退へ(LSEの魅力) 在来線特急
  • 東武 廃止間近の快速・区間快速 6050系に乗る 在来線普通・快速

スポンサードリンク

最近のコメント

  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 に えの準急 より
  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 に u_ki より
  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 に えの準急 より
  • 2018/3/17ダイヤ改正で引退を迎えた列車たち に 通りすがりの者 より
  • 中央特急スーパーあずさ・かいじの風景 に 2018/3/17ダイヤ改正で引退を迎えた列車たち | rail-diary より
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年8月

カテゴリー

  • イベント・博物館
  • 在来線普通・快速
  • 在来線特急
  • 新幹線
  • 旅行記
  • 未分類
  • 私鉄
  • 鉄道コラム
  • 鉄道ニュース

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

気ままに鉄道についての話題、乗車記を投稿しています。

Copyright © rail-diary

mail: u_ki19@yahoo.co.jp