rail-diary

  • サイトについて
  • ホーム

103系に乗る(JR奈良線)

投稿:2017年06月03日

通勤列車として多大な功績を残し、 文字通り博物館級の扱いとなっている103系ですが、 JR東日本管内ではかなり前にすでに引退してしまったものの、 現在もJR西日本ではまだいくつかの路線で現役バリバリに活躍しています。 し…

Sトレインに乗ってみる

投稿:2017年05月05日

3月25日から運転を開始したSトレイン。 連休のこの日自由が丘から横浜までほんの一部区間だけですが乗ってみました。 乗ったのは午前中に秩父から横浜へ向かうSトレイン2号。 Sトレインは全車指定席。 自由が丘駅のホームに行…

JR東海Expressカード vs JR西日本Jwestカード エクスプレス予約を始めるには?

投稿:2017年05月02日

今回はちょっといつもと趣向を変えてクレジットカードのお話。 鉄道ファンの方々はこんなの知ってるよという話ですが、一般の方向けにちょっと情報共有です。 エクスプレス予約とは 東海道新幹線に乗る際にとても便利なのがエクスプレ…

651系特急スワローあかぎに乗る

投稿:2017年04月27日

特急スワローあかぎ乗車記 とある金曜日の夜、特急スワローあかぎに高崎まで乗る機会がありました。 高崎へは新幹線という選択肢もありますが、この日は時間にも余裕があり、普段なかなか乗らない列車をということで特急列車で移動する…

東武 廃止間近の快速・区間快速 6050系に乗る

投稿:2017年03月19日

先日東武鉄道より、快速・区間快速の廃止が発表されました。 正直これは予想通りやっぱりきたかという感じでした。 特急リバティの構想が発表された時点でもしやと嫌な予感がし、 具体的な運転パターンとして分割併合をしながら、日光…

583系の思い出。

投稿:2017年03月18日

先日秋田に残る残り1編成の583系が引退するとの発表がありました。   国鉄時代は日本各地で見られ、昼は特急、夜は寝台列車として走る画期的な車両で、 私自身幼少のころは常磐線沿線に住んでいたことから、ゆうづると…

相鉄 天王町〜星川下り線高架化完了

投稿:2017年03月05日

3月5日予定通り天王町〜星川間下り線が高架化されました。 ちょうど今日相鉄に乗る機会があったので、途中下車して星川駅の様子を見て来ました。写真をアップします。 新しい星川駅下り線高架ホーム。電光掲示板等も取り付けられてい…

キハ183系オホーツク(白ボウズと出会う)2月28日

投稿:2017年03月04日

先日仕事で北海道出張。 2月28日に岩見沢から札幌まで、仕事の時間をちょっと調整し、 狙って特急オホーツクに乗車しました。 乗ったのは11時18分に岩見沢を出るオホーツク2号。 僕が乗ったのは本当に最後のひと区間だけです…

日比谷線13000系特別列車

投稿:2016年12月23日

日比谷線13000系が正式な営業運転を前に特別列車として12月23日〜25日の3日間運行されます。 今日23日に一足早く乗ってきました。 特別列車とはいえ事前予約など不要で、誰でも乗れるというのはありがたく、 東京メトロ…

横浜 原鉄道模型博物館

投稿:2016年09月03日

横浜にある原鉄道博物館に行ってきました。 場所は横浜駅から徒歩5分というかなり便利にあります。 まず出迎えてくれるのが伝説の「或る列車」。 1906年九州鉄道がアメリカのJ.G.ブリル社に発注した豪華列車です。 しかし、…

東京総合車両センター一般公開! 2016

投稿:2016年08月27日

今日はJR東日本 東京総合車両センターの一般公開に行ってきました! 場所は大井町駅から徒歩約10分。子供や学生は夏休み中とあってかなりのにぎわいでした。 昨年は午前中いったところ入場するまで並ばなくてはいけなかったのです…

五能線物語

投稿:2016年08月23日

日本の乗ってみたいローカル線ランキングに必ず上位に選ばれるのが、 秋田県と青森県を走る五能線。 私も一昨年乗る機会があり、その旅行記はこのブログにもアップしましたが、 その五能線の物語の本が発売されたとのことで読んでみま…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

人気記事

  • JR東海Expressカード vs JR西日本Jwestカード エクスプレス予約を始めるには? 新幹線
  • 651系特急スワローあかぎに乗る 在来線特急
  • JR北海道快速エアポート 37分 在来線普通・快速
  • 381系特急やくもの風景 在来線特急
  • さよなら185系踊り子号 在来線特急
  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 新幹線
  • 現美新幹線の魅力〜GENBI SHINKANSEN〜 新幹線
  • 中央特急スーパーあずさ・かいじの風景 在来線特急
  • 小田急ロマンスカーGSEデビューそしてLSE引退へ(LSEの魅力) 在来線特急
  • 東武 廃止間近の快速・区間快速 6050系に乗る 在来線普通・快速

スポンサードリンク

最近のコメント

  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 に えの準急 より
  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 に u_ki より
  • 現美新幹線乗車記〜GENBI SHINKANSEN〜 車内編 に えの準急 より
  • 2018/3/17ダイヤ改正で引退を迎えた列車たち に 通りすがりの者 より
  • 中央特急スーパーあずさ・かいじの風景 に 2018/3/17ダイヤ改正で引退を迎えた列車たち | rail-diary より
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年8月

カテゴリー

  • イベント・博物館
  • 在来線普通・快速
  • 在来線特急
  • 新幹線
  • 旅行記
  • 未分類
  • 私鉄
  • 鉄道コラム
  • 鉄道ニュース

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

気ままに鉄道についての話題、乗車記を投稿しています。

Copyright © rail-diary

mail: u_ki19@yahoo.co.jp